雑記: 2006年10月アーカイブ

 SAPARAID-PCIという激安のATA+SATA RAIDコントローラを購入しました。最近データのバックアップも面倒になってきたので、障害時の復旧時間も短縮できるRAID1を構築しようとあれこれ考えて購入したのですが、激安の割に意外と最近のRAIDコントローラが優秀なのに感心しています。その昔FastTrak66というコントローラを購入し今も活用しているのですが、いよいよ引退も近そう。
 
 Webで事前調査をしようと検索するとトラブル情報ばかりヒットして不安になったので、ここでは動作確認報告をしときます。

以下は私の動作環境で確認できたものです。

成功事例
○ ATA、SATA間でのアレイ構築
○ 容量の異なるHDDでのアレイ構築(小さい方に合わせる)

○ SATAの単独ブート&OSインストール
○ ATAの単独ブート&OSインストール

○ RAID1の単独HDDをM/Bでデータ保護して認識
○ データを保護した状態でのRAID1への移行

○ RAID1障害時に単独での起動
○ RAID1障害時に単体からのデータを保護してのアレイ解除
○ RAID1障害時にMirrorHDDをSourceHDDへ昇格

○ M/B上のOSドライブ(ATA)をコントローラへ移動(ドライバインストール後のみ)

その他
・アレイの構築、再構築、解除は全てWindows用のマネージャで行なえる
・コントローラでブートの選択を設定できるのはアレイのみ
・小容量をSource、大容量をMirrorで構築後、大容量のMirrorを単独使用すると、データを保護したまま空きエリアが未割り当てとなり使用可能になる
・RAID0,SPANについては未確認


誰の役に立つかは不明

 ここのところ立て続けにRAID5でアレイを構成しているサーバーのHDDを交換しました。ホットスワップを設定していないのもいけないのですが、RAID5って1台故障すると非常に危険な状態になります。しかも、構築時同一ロットのHDDを用意して、ほとんど同一環境で運用するわけなので、故障時期もかなり似た様な時期に集中します。同一のHDDでないとパフォーマンスが良くないとか言いますが、そんな微小なパフォーマンスを追及するより、全てのHDDを別の種類にするほうがより安全です。これからRAIDの構成を検討している方がいましたら、経験として全て別シリーズのHDDを用意することをお勧めします。

2009年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30